Bunkamuraで、ラ・ボエームを見る

オペラは大好きですが、Bunkamuraで見るのは、久しぶりでした。

Bunkamura25周年記念 藤原歌劇団創立80周年記念公演 プッチーニ作曲 オペラ4幕<字幕付き原語上演> 「ラ・ボエーム」。長いタイトルが付いていますが、舞台の幕が上がると、そこはパリの屋根裏部屋。油絵タッチの重厚な舞台です。

これまで、シンプルな、ミニマムの舞台が続いたので、まず圧倒されます。大勢の人、子どもたち、パリの雑踏をうまく演出していました。

主役のミミを演ずるバルバラ・フリットリの見事な歌唱力。あの時代のお針子で、そして、愛する人を思う気持ちが素直に伝わってきます。哀しさも喜びも表現する歌声がすばらしい。ミミは、可愛い女で死ぬのです。

事前に岡山廣幸さんの作品解説があって、時代背景がよく理解できました。あのワーテルローの戦いで、ナポレオンが破れ、その空白の時期のパリの様子なのです。

ロドルフォ役の、ジュゼッペ・フィリアノーティも切ない恋心をうまく表現していました。貴公子ですね、この方。二人が舞台に出るだけで、日本にいることを忘れさせます。

堀内康雄さんのマルチェッロ、期待の新鋭小川里美さんによるムゼッタ。このふたりのコンビもよかったです。小川さんは歌唱力のある人ですが、今回は、蓮っ葉な役から、心の優しい娘役まで、その心の変化を自然に演じていました。今回から藤原歌劇団に入団とのことですが、堂々としていて、立派でした。堀内康雄さんは、わがままも、友情も、すべてを受け止めて、男らしさに溢れていました。

渋谷でみたオペラなのに、パリの街角に立っているような感覚があります。プッチーニの名作といわれる「ラ・ボエーム」の魅力なのかもしれません。

 

プッチーニ:オペラ4幕「ラ・ボエーム」<字幕付き原語上演>

スタッフ

総監督:岡山廣幸
指揮:沼尻竜典
演出:岩田達宗

出演

ミミ:バルバラ・フリットリ(11/1、3)/砂川涼子(11/2)
ロドルフォ:ジュゼッペ・フィリアノーティ(11/1、3)/村上敏明(11/2)
ムゼッタ:小川里美(11/1、3)/伊藤 晴(11/2)
マルチェッロ:堀内康雄(11/1、3)/須藤慎吾(11/2)
ショナール:森口賢二(11/1、3)/柴山昌宣(11/2)
コッリーネ:久保田真澄(11/1、3)/伊藤貴之(11/2)
ベノア:折江忠道
アルチンドロ:柿沼伸美
パルピニョール:岡坂弘毅

合唱:藤原歌劇団合唱部
児童合唱:多摩ファミリーシンガーズ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

公演日程 2014/11/1(土)、2(日)、3(月・祝) 15:00開演

会場 Bunkamuraオーチャードホール

IMG_5315IMG_5314

北鎌倉、そして、横須賀でオペラを聴く その2

千葉からは、逗子行きはよく出ていますが、横須賀行きは本数が限られています。北鎌倉からですと、大船発の電車もあって、接続もよかったです。

横須賀オペラは、16時開始なので、14時55分の横須賀行きに乗り、海辺を少し歩きました。北鎌倉は、山を切り立った場所にあり、横須賀は目の前が海という、自然に富んだ景観を楽しみました。 横須賀の海は、青森の海に似ています。

IMG_4723IMG_4724

開場の時間に合わせて、海の見ながら遊歩道を歩きました。風が強くて、日傘が役に立ちません。家族連れも恋人たちも、海辺にたくさん集っていました。今日は休日なんですね。

オペラは、初めての作品なのですが、楽しいオペラといわれて、ほぼ初見で臨みました。

あらすじはこんな感じ

歌劇 「泥棒とオールドミス」(全1幕) The Old Maid and the Thief

台本・作曲 : ジャン・カルロ・メノッティ
舞台初演 : 1941年2月11日フィラデルフィア歌劇団

ストーリー

オールドミスのミス・トッドの家に風来坊の青年ボブが訪ねてきた。ミス・トッドと女中レティーシャは、彼の美しさにころりとまいって彼を泊めること になった。ところが、街に逃げ込んできたという脱獄した凶悪犯とボブの人相がそっくりと知り、あわてるミス・トッド。それでも彼に居てほしいがために、嘘 や盗みを重ねて彼に尽くす。だが、肝心のボブにはその気はない。やがて、ミス・トッドはボブに「一緒に逃げよう」と迫るが、それも断られ、自分の悪事を彼 のせいに仕向けようとする。そんな中、レティーシャとボブはミス・トッドの財産をすべて持ち出して…。

■出演
ミス・トッド 金子美香
ミス・ピンカートン 小川里美
レティーシャ 吉原圭子
ボブ 与那城 敬

 二時間足らずの一幕なのですが、文句なく楽しい。笑えます。舞台はオールディズ。二人のオールドミスが、お茶を飲みながら、なんども、ひどい天気、といって、退屈を持て余している様子。それからドラマが始まりました。

歌唱力もすてきなんですが、衣装が可愛い。オールドファッションですが、どこか懐かしい。お芝居も、歌も楽しみながら、あっという間の一幕でした。みなさま、本物の役者のように演技がうますぎる。オペラ歌手というのは、本当に引き出しがたくさんあって、芸達者なかたばかり。演出の彌勒忠史さんの力も大きいですね。

すてきな一日になりました。

グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場

スゴ本オフ、「猫と犬」に出かけてきました

スゴ本オフ、毎回テーマとメンバで、内容が変わります。妖しかったり、楽しかったり、それはその日の天気みたいに変化に富んでいます。今回は、「猫と犬」ということで、猫派優勢なのではと、出かけてみたら、違っていました。

食べきれないくらいごちそうが並んでいて、まず、それだけで圧倒されます。スゴ本オフは、食べて、飲んで、しゃべって、泣いて、笑ってと、忙しいのです。濃密な時間だともいえます。

今回は、発表する人が、思い入れたっぷりに語るので、思わず、もらい泣きしてしまう場面多発。すっかり涙もろくなって帰ってきました。最後までいられず、ちょっと残念な気持ちもありますが、それ以上に楽しんできました。
IMG_4704IMG_4705

今回持参したのは、次の三冊。猫尽くしです。

1. チビのお見合い 室井滋 文藝春秋

全編カラー写真で、まるで絵本のような猫日記。チビが大きくなって、恋人を探す必要がでてきて、美人猫の見合いするのだが、その顛末がすてき。 小学生からご老人まで楽しめます。

2. ドクターヘリオットの猫物語
ジェイムズ ・ヘリオット
集英社文庫

獣医のヘリオット先生の出会う、さまざまな猫たちのエピソード。猫を飼ったことのある人なら、もらい泣きしてしまうようなできごとばかりです。

3. 源氏物語 第六巻 瀬戸内寂聴 講談社文庫

あの源氏物語には、猫が大切な場面で登場します。源氏の正室として降嫁した女三宮。彼女に恋慕していた柏木は、ある日、猫が御簾を上げて、そこに立っていた女三宮を透き見してしまいます。憧れから本物の恋になり、二人は子どもまで作ってしまう、そんなきっかけが猫だったのです。瀬戸内源氏が初心者には読みやすくお薦め。

renai恋愛中毒 (角川文庫)

そして、放流本を一冊いただいてきました。こちらも犬が登場しますが、刺身のわさびのようにひりひりします。怖い本でした。久しぶりに恋愛小説を読んだ気がします。

電車の中では、乗り過ごしそうで危険。平凡が非凡に、日常が、非日常に変わる妖しさ、女たちの本音が聞こえてします。世の中には理屈では割り切れない、相性のようなものがあって、それは未来永劫繋がっていくのです。

グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場

METライブビューイングで、「神々の黄昏」を観る

東劇の夏のアンコール2014、《ジークフリート》を見た後、ロビーで休憩して、ランチボックスのスパムサンドをいただきました。程よく冷えていて、これを持参したのは正解。《神々の黄昏》は、長いドラマの最終編です。あらすじはこちら

ジェイ・ハンター・モリスのジークフリート、デボラ・ヴォイトのブリュンヒルデ。今回の主役は前回同様。ブリン・ターフェルのヴォータンも同じ。チームワークができていると、持っている力が凝縮されて、すばらしい成果がでます。オペラは、決して個人プレーではなく、チームの結集力なのです。

今回は事前の舞台稽古を積んだというジェイ・ハンター・モリス。17歳の少年は愛を知り、そして、旅に出ます。なぜ、ずっとブリュンヒルデとともにいなかったのか、若さゆえに、もっと広い世界を見たかっただけなのか。夫をひとり送り出す妻、どんなに愛を歌い上げても、ここから不吉な予感がしています。

ライン川を上った場所には、策略と、罠と、そして美しい女性が待っていました。忘れ薬を飲まされて、ブリュンヒルデとの愛の日々、誓いの言葉をすべて忘れて、目の前のグートルーネにすぐに求婚するのです。この人は直球しかない。好きな人は,すぐさま、妻にしようとするのです。教育や、文明や、自己意識で素直になれない現代人と、なんという違いでしょうか。それだけに恋の思いは熱烈で、他の誰にもできない情熱があります。

領主である兄グンターと妹のグートルーネ、そして、異夫兄弟のハーゲン。彼はニーベルング族のアルベリヒが兄妹の母親との間に作った息子であり、知恵ものといわれています。この兄妹が、ハーゲンの入れ知恵で、こともあろうに、ブリュンヒルデとジークフリートをそれぞれの配偶者にしようと、画策するのです。

英雄だが、若さゆえに配慮の足りないジークフリート、ハーゲンの秘薬、忘れ薬を飲まされて、火の中に隠されているブリュンヒルデを見つけ出し、兄グンターの妃に差出します。なんという悲劇。さきほどまで、愛を奏でていた相手が、もう裏切っているのです。

狩りにいくと連れ出されたジークフリートが、ハーゲンに背中を刺されて、死ぬ前に歌うブリュンヒルデへの愛。これが一番歌いたかったのだと、ジェイ・ハンター・モリスは語っています。ラブソングなんです。

このオペラの原作者、ワーグナーがパトロンである、バイエルン国王ルートヴィヒ2世のために書いたのだとしたら、これに類推するような事件があったのではないかと、考えてしまいます。驚くべきことではなかったのかもしれません。

さて、今回もジェイ・ハンター・モリス、すばらしい演技と歌で魅了します。少し大人になった少年の純情さ、情熱、礼儀正しさ、それでいて、本当の妻を忘れてしまうという、大失点。見ているこちら側は、はらはらと大丈夫かしら、心配してしまうのです。

デボラ・ヴォイトのブリュンヒルデ、こちらも初役ながら、威厳があり、気高く、そして誇り高い女を見事に演じています。裏切りに,絶望し、嫉妬し、そして、真実が分かると、英雄とともに死んでいきます。これが適度な緊張感とともに、心にしみるような思いがあります。二人は死によって、再び、結ばれるのです。彼の両親がそうであったように、この世では、決して平安はないのだ、ということを繰り返し伝えています。

個人的な感想ですが、愛馬グラーネに乗って、死出の旅にでるブリュンヒルデの神々しさ。この場面のために、また、見たいと思いました。

4部作、全部を見終わって、METの話は、きちんと完結していて、そのプロデューサー力にさらに感心されられました。通してみることができて、理解が深まり、登場実物の心の動きも掴めたように思います。

 

銀座オペラ、「椿姫」を見てきました

佐渡から帰ってきた翌日、銀座オペラで、「椿姫」を見てきた。これは原作をぎゅっと凝縮して、ドラマのハイライト部分を無理なく繋いで上演。

これまで見たいちばん美しいヴィオレッタ、小川里美さん。そして、歌もぞくぞくするくらいすてきなのだ。こんな人がパリにいたら、みんなが夢中になるだろう。華やかなに見えて、孤独。それが、本当に自分を愛してくれる人を見つけ、暮し始まる。こんな幸せは長く続くはずもないのだ。恋人の父親に説得され、純真な妹を守るために誠実さを求められる。死を目前にした彼女が、犠牲を払う聖女のような役を具現化していた。
tsubaki

アルフレード役の 高田正人さんも、素朴さがよい。ひたむきに恋する青年から、裏切られたと怒る男、そして、最後には彼女の思いを理解し、和解にいたる恋ごころを巧みに表現。泣かせる。

ジェルモン役の与那城敬さん。厳しい父から、家族への深い思い、そして、ヴィオレッタの誠実さに心を打たれ、変わるところが見事。歌唱力もすばらしい。

この舞台をひとりで演奏する清水のりこさん。オーケストラを超えて、パリの哀しい恋人たちの運命を切々と奏でていた。いつもながらの名演奏。

彌勒忠史さんの演出・ナビゲーターも、よかった。オペラが歌える人がまとめると、ムダがないのだ。楽しさもぎゅっと濃縮されていた。

こんなすてきな時間を身近で共有して、大満足。330席のコンパクトなホールだから一体感がすごい。生でみるオペラは面白いのだ。イタリア語上演だったのも、楽しみの1つだったのかもしれない。台詞が少し分かるのは、得した気分だ。次回もこのメンバで公演があるとのこと、すごく楽しみだ。

9/9と、9/11 19時から公演。

2014年、佐渡能楽の旅 その3

9月7日、午前中は真野のお寺、神社めぐりをして、午後から羽茂に向かいます。途中、西三川の直売場に寄り、りんごを購入。佐渡では、美味しいりんごが採れるのです。知合いの農園にも立ち寄り、りんごの直送手配をお願いしました。

草苅神社は、わたしの気に入りの能舞台があります。優美な姿で、最初にこの舞台をみて、佐渡の能舞台の魅力に取り憑かれたのです。

今年の演目は、猩々(しょうじょう)。赤い顔の舞いは、生き生きと楽しそうでよかったです。今年は観客も多く、もう終わってしまったのか、と惜しそうにしていました。

IMG_4491IMG_4495IMG_4504

終わった後、参加したみなさまと反省会。来年も引き続き、奉納能ができるよう、寄附を集めたいと思っています。羽茂から両津まで車で送っていただきました。こちらもありがたいことです。

翌日は、二宮神社を参詣し、相川の窯元を訪ねて戻ってきました。いつもながら、佐渡の旅は心が洗われる思いがします。考えてみれば、訪ねるところが、神社とお寺なのでよい気を貰ってくるのかもしれません。

 
グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場

2014年、佐渡能楽の旅 その1

毎年、9月7日の草苅神社乙祭りに合わせて、佐渡に出かけます。神社に奉納能をお願いしているからです。今年で11年目、今回の佐渡行きは、最初から異例でした。
IMG_4423IMG_4427

いつも泊まる真野の旅館が、トライアスロンの大会(9/6から9/7)と見事にぶつかっていて、取れません。会場に近い、真野、佐和田地区はむずかしいので、以前お世話になった両津のゆたかや旅館に予約しました。これが大正解でした。着いた9/6は、第一土曜日で、椎崎諏訪神社で、観光能が開催されるのです。

天領佐渡両津薪能なので、両津の旅館に泊まれば、送迎してくれます。旅館から10分足らずでした。真野に泊まっていたら、送迎にタクシーを頼まないと帰れませんから、これはラッキーでした。

両津では、なじみの骨董品店「佐州」さんのご主人とも約束してあり、久しぶりにお話ができました。ゆたかや旅館には、観光能を見る話を前もってお願いしており、特別に夕食も5時から用意していただきました。
IMG_4430
ここは何でも美味しいです。やさしい味わいと、ほどよい量で満足しました。この他にデザートも付いてきます。6時少し前に、ご主人に送ってもらって、椎崎神社に到着。

知合いがいたので、世間話を少しして、情報交換です。本日の演目は、班女。シテ方は新潟の方だそうです。さすがに早く来たので、最前列が空いています。お隣の方に声をかけ、佐渡の能楽について、お話ししました。前で見るような方は、それなりに分かっている人なので、いろいろと話が弾みます。

19時半、いよいよ開始です。薪能なので、火入れの儀式もあります。
IMG_4440

IMG_4437IMG_4452

IMG_4444IMG_4455

、班女は、別れた二人が出会い、ハッピーエンドで終わるので、見ていて安心します。ただ、この花子は、あの梅若丸の母であるとも、いわれています。二人が結ばれた後、子どもが生まれ、少将の死後、子どもの梅若丸がかどわかされ、隅田川の辺で息絶えました。母は子どもを尋ねてさまよい、再び狂女となるのです。

佐渡の能楽は、衣装がきらびやかで、加茂湖湖畔から流れてくる涼しい風、そして虫の音とともに聴くと心にしみるようです。

来年もぜひ、この観光能に合わせて日程調整をしようと思います。

 

グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場

八月納涼歌舞伎、千秋楽にでかけました

八月納涼歌舞伎は、三部作だからと敬遠していたら、第三部が評判がいいと聞き、慌ててチケットを取りました。幸運にも千秋楽の8/27が取れて、「怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき)」を見ることができました。

面白いのも当然です。この作品は、ニューヨークで上演されたもの。うまく練り上げられています。勘九郎がおどろくほど、勘三郎に似てきたこと。これは親子なのだから不思議はありませんが、二年前より似ています。

茶店の女お菊役の    小山三は、8月20日に94歳の誕生日を迎えたところ。七之助にも、あんたもお元気そうで、変わりないわねえと、いわれて大きな拍手。この人が出ると場目が締まります。

獅童の悪役ぶりも板について、悪事を重ねてまで、美貌の師匠の妻お関と添い遂げたい武士を演じます。早変わりあり、水を使った場面あり、軽妙なテンポで飽きさせません。

最後には三遊亭円朝として勘九郎が登場して、お開き。いい芝居をみたって感じで一杯でした。米国ニューヨーク公演の凱旋記念にふさわしい演目。さぞや勘三郎も安堵していることでしょう。

 

グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場

第三部
一、勢獅子(きおいじし)

鳶頭    三津五郎
鳶頭    橋之助
鳶頭    獅 童
芸者    七之助
手古舞    新 悟
鳶の者    国 生
手古舞    鶴 松
鳶の者    虎之介
手古舞    児太郎
鳶頭    巳之助
鳶頭    勘九郎
鳶頭    彌十郎
芸者    扇 雀

訪米歌舞伎凱旋記念
三世實川延若より直伝されたる
十八世中村勘三郎から習い覚えし
二、怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき)
中村勘九郎三役早替りにて相勤め申し候

菱川重信/下男正助/うわばみ三次/三遊亭円朝    勘九郎
重信妻お関    七之助
茶店の女お菊    小山三
松井三郎/住職雲海    亀 蔵
磯貝浪江    獅 童

国立能楽堂東西公演に行ってきました

国立能楽堂では、年に二回、若手能楽師の研修会が開かれている。こちらの東西合同研究発表会というのは、初めてだった。午前11時から午後4時までということで、お弁当持参で出かける。休憩は20分くらいだった。

小鍛冶(こかじ)は知っているので楽しかった。さすがにこれだけ続くと、時折意識を失っている。まどろみも能楽鑑賞の楽しみと、その日の体調に合わせて過ごす。

若手研修生というのは、姿がよい。若さは能楽にも必要なものだ。若きも老いも、役になりきるために面がある。これだけの演目と能楽師を揃えているのだから、もっと宣伝してもいいのにと思った。
IMG_3029

本年も第45回東西合同研究発表会を京都、大阪の能楽養成会の研修生と東京在住の能楽師の子弟及び国立能楽堂能楽(三役)研修修了生の出演により開催いたします。今回も名古屋から子弟をお迎えして東西の若い人々の共演をご披露いたします。

演目・主な出演者

舞囃子 龍田(たつた)   髙橋 憲正(宝生流)
舞囃子 松虫(まつむし)   河村 浩太郎(観世流)
能  箙(えびら)      山田 薫(観世流)
狂言   呼声(よびこえ)   岡村 宏懇(大蔵流)
舞囃子 唐船(とうせん)   宇髙 徳成(金剛流)
舞囃子 忠度(ただのり)      村岡 聖美(金春流)
独吟  竹生島(ちくぶしま)    西野 翠舟(観世流)
独吟  鵜之段(うのだん)     矢野 昌平(福王流)
舞囃子  葛城(かづらき)     樹下 千慧(観世流)
舞囃子  海士(あま)   上野 朝彦(観世流)
能    小鍛冶(こかじ) 塩津 圭介(喜多流)

公演期間 2014年8月26日(火)
開演時間 午前11時(終了予定午後4時頃)

芸の真髄シリーズ「山城屋 坂田藤十郎」を見てきました

「本物に酔う」をコンセプトに、古典芸能の至芸を味わう公演として、年1回開催されている「芸の真髄シリーズ」に、今年は坂田藤十郎が登場。『藤娘』のほか、『廓文章』では、孫の壱太郎の夕霧を相手に伊左衛門を演じます
ということで、早くからチケットを求めて,楽しみに出かけました。

さすが山城屋、華があります。勘当された伊左衛門、この人が演ずると、昔は大店の若旦那さんだったという育ちのよさがでて、はんなりです。壱太郎の夕霧は、固くなっていましたが、年齢的にはこのくらいの若さだったわけで、病み上がりの遊女の風情は出ていました。

踊りと歌舞伎一幕が見られて、充実の内容でした。そして、終演後、扇千景さんが、出口付近にいて、しっかりとご挨拶してしまいました。この方も変わらない美貌です。芸に精進しているひとには、老いは付いてこないのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
芸の真髄シリーズ第八回
「山城屋 坂田藤十郎」公演概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━
哥へす哥へす余波大津絵(かえすがえすなごりのおおつえ)
一、舞踊「藤娘」(ふじむすめ)
藤の精:坂田 藤十郎

唄:杵屋 東成
三味線:杵屋 六三郎
囃子:田中 傳左衛門

二、長唄「二人椀久」(ににんわんきゅう)
唄:今藤 美佐藤 芳村 伊四絽
三味線:今藤美佐緒 今藤 珠美
笛:藤舎 理生
小鼓:藤舎 千穂 藤舎 朱音
大鼓:望月 晴美

三、 玩辞楼十二曲の内「廓文章 ~吉田屋~」(くるわぶんしょう よしだや)
藤屋伊左衛門:坂田 藤十郎
扇屋夕霧:中村 壱太郎
女房おきさ:上村 吉弥
吉田屋喜左衛門:坂東 竹三郎

浄瑠璃:竹本 谷太夫
三味線:鶴澤 泰二郎
浄瑠璃:常磐津 一巴太夫
三味線:常磐津 一寿郎
黒御簾:鳥羽屋 里長

グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場