あすなろブログの新年会

今年も渋谷で開催された、あすなろブログ新年会。日頃、紙面だけで知っている顔と、リアルに話ができるのは嬉しい。パソナテックの女性たちは、きれいな人ばかりで、今年は結婚された人が多く、びっくりした。結婚しても仕事が続けられるのは、理解ある会社なのかしら。

今回も、金子さんのファッション談義をして、横田さんにはFacebookのさわりを教わり、増田さんとは結婚後の夫の立場について話をした。日頃、当たり前にしていることも、他人と話して驚かれるので、再認識できてよかった。今回、わざわざ大阪から駆けつけてくれた太木さんともお会いできてよかった。鈴木さんはお料理が得意とのこと、近々食べ物ブログが挙がることと思う。美谷さんは遅れてやってきたが、笑顔がいつもすてきな人だ。大谷さんとは帰り道、ご一緒した。もっといろんな方と話をしたかったが、時間が足りない。

韓国戦後のザッケローニ監督のコメント、イタリア人のユーモア

昨日の日韓戦、ハラハラドキドキしながら見ていた。ツイッターのタイムラインを眺めて、いっしょに応援していた。

その韓国戦後のザッケローニ監督の言葉を引用しよう。
「フィ ジカルで押してきて、韓国の方が走れているという印象を受けた。「簡単にいかないな」という感じだったが、韓国の戦いについても称賛しないといけない。非 常にまとまっているチームという印象を受けた。そういった素晴らしいチームに勝てたことで、喜びはさらに増したと思っている。」

相手のすばらしさを誉め、そして、そのチームに勝利したことで喜びはさらに増した、と語っている。さすがにイタリア人だと思った。

これは、遥か昔になるが、フィレンツェでの実際にあった話だ。60歳を迎える叔母、64歳になる母と三人でレストランを予約した。予約のとき、誕生日の人がいるというと、特別のケーキを焼いてくれた。

店 の主人は上機嫌で、叔母に「失礼だけれど、いくつになるのですか、28歳、それとも29歳」と、真顔で尋ねる。いくら日本人が若く見えても、これはお世辞 である。店にいる別のお客様もみんな声を合わせて、ハッピーバースディーを歌ってくれた。叔母の人生で、これだけ見知らぬ多くの人に祝われたのは初めての ことだったという。

こちらは数ヶ月前の話、ダリオ・ポニッスィさ んが、イタリア研究会の講師を勤められた。そのとき、会場にいろいろと質問して歩き回るのだが、「20歳のとき、あなたは何をしていましたか」、という問 いを、年配の御婦人に対して、「去年のことだから、覚えていますよね、あなたが20歳のとき、何をしていましたか」と笑顔で尋ねていた。

わたしの知っているイタリア人は、人を幸福にさせる術のようなものを心得ている。何をいったら、相手が幸せになるかを知っているのだ。子どもの頃から親たちのやりとりを聞いて育ったに違いない。

アメリカ人のユーモアというのも、移民したイタリア系の人々から使われるようになったのでは、と真面目にいう人もあるくらいだ。

国立博物館の応挙館でお茶会に、行ってきました

今、博物館がとても面白いです。国立博物館では、「博物館に初もうで」という企画で1/2からイベントを開催しています。

今年の干支のうさぎにちなんだ展示があるので、最終日の今日、雪景色を眺めながら出かけてきました。 狩野永徳の国宝「檜図屏風」、雪舟の国宝「秋冬山水図」、尾形光琳の重文「風神雷神図屏風」などが特別公開されていて、入場料600円というのは、お得な感じがします。寒い中、結構にぎわっていましたので、みなさまよく研究されていますね。

そして、本日第三日曜日は、一月に一度のお茶会。 博物館の職員+ボランティアの方が立ててくれたお茶をいただきます。その場所は庭園内にある応挙館。あの丸山応挙が描いたふすま絵がかかっています。今は 安全のため、レプリカですが、それでも重厚な様は感じられました。建物は昭和4年に建てられていますが、中に入るといきなり、江戸の世界が広がります。


松と竹が描かれている正客の座

 

 

 

 


梅の描かれている襖は二室のしきり

 

 

 

 

次の間の襖絵

これらを眺めながら、江戸の世界にトランスします。定員30名ですが、みんなうっとりとして、静寂の世界にいました。そして、お茶のお手前を眺めながら、お菓子をいただくのですが、こちらもかわいいウサギさん。

食べるのがもったいないようなお菓子で、熱い抹茶をいただき、身体もほっこりしました。最後に室内を見学して、戻ってきました。一時間あまりの体験でしたが、久しぶりに侘び寂びの世界に遊んだように思います。

 

 

こちらでは、毎月第三日曜日に開催していますので、ぜひ、参加されると楽しいですよ。お茶の心得がなくても大丈夫。楽しめばいいそうです。(各回約60分)各回の開始30分前より、本館1階 エントランスにて、整理券を配付します。
第1席 12:30〜13:30
第2席 14:00〜15:00

 

高校サッカー決勝戦を見てきました

成人式の今日1/10に開催される、高校サッカー決勝戦に出かけました。4年前、千葉出身の流通経大柏(流通経済大学付属柏高等学校)が決勝戦に出るということで、高校時代の仲間11人で、国立競技場で観戦し、それ以来、毎年決勝戦に集うことにしています。

高校生のひたむきさに感激して、これをリアルタイムで見なくちゃと、仲間で観戦しているのです。もちろん、プロではないから未熟なところもあります。でも、相手を倒したり、妨害したりなどの行為はなく、みていて本当に気持ちのよい試合ばかりです。

サッカーというのは、ミスが得点を生むスポーツだと思います。キーパーがゴールを離れれば、すぐに得点されます。いくら攻撃力があっても、シュートをはじくキーパーがいれば、ずいぶんと頼もしいものです。

今 日の試合、前半は2対0で、滝川二(白)が圧倒的に勝っていたので、見ている側としては、久御山(エンジ)になんとか得点してほしいと願っていました。と ころが後半9分で、滝川二がさらに1点を追加し、3対0と、まるで試合は終わったかのような印象。帰る人はさすがにいませんが、これだと退屈だなあ、正直 なところ、思いました。

その後、後半12分にようやく、久御山がゴールを決め、そのすぐあとで、滝川二がまた1点を追加し、4対1。滝川二は、もう守りの姿勢に入っていたように思えました。ここで、後半39分、41分に続けて、久御山がゴールを決め、4対3。

こうなると、試合は一転して、久御山が勝つかもと、いう気分になります。このあたりの空気の変化がサッカーの特徴でしょうね。10分前、あるいは5分まえには予想できなかった流れの変化。

そして、ロスタイム5分といわれ、この間に滝川二が追加の1点を加え、勝敗は決まりました。

後半の競り合いは、本当に熱い試合でしたよ。後ろの列に小学生三人組がいて、「ああやってボールを回すんだね、日が陰ってゴールが見ずらくなったよ」など、感想やヤジを飛ばすのも愛嬌です。普通のJリーグにはない風景。ビールも売れていませんでした。

風があって、寒い日でしたが、Sブロックで観戦したので、陽が当たって暖かかったです。この場所、冬の試合にはお薦めです。終わったあとは、仲間と新年会を兼ねた反省会。来年もまた、来ようねと言い合って別れました。

夢を現実化させる7つのステップ

一年の計は元旦にあり、という言葉があるが、大晦日のあと、昼近く起きて、年賀状を眺めていたら、一日はすぐに終わってしまう。ゆっくりと何かを考えるのは二日か三日だろう。お正月の三が日の間に、年間計画をまとめたらいいのだ。

何かを始めたいと思ったら、計画を立てること。目標を作り、戦略をたて、期日を決める。あとはそれに向かって走り出したらいい。目標がないと、どこまで走ったらいいのかわからない。何事にも到達点、達成点は必要だ。

いつか、パリに行けたらいいなあ。お金を貯めてハワイに行きたい。休暇が好きなだけとれるなら、ローカル鉄道で日本中を旅したい、などと考えている人もいるだろう。夢を現実化させるには、時刻表を調べ、切符を買ってしまおう。

パ リ行きを考えている人は、エールフランス(Sky Team)なのか、Star Alliance系のルフトハンザを使うのかを、まず決める。行きたい時期の価格を調べ、ネットでチケットの予約もできる。マイレージプログラムに入って いれば、マイレージによる招待旅行も可能だ。

夏休みに旅行しようとおもったら、ゴールデンウイークや、年末年始は、出ることにする。休暇申請は早めに、そして回りにも話しておこう。

イタリア語が話せるようになりたいと思ったら、通えそうな語学スクールを予約する。テレビやラジオの語学番組を録画する。毎日の通勤時に繰り返し、聴くことにする。語学検定を受ける。

■現実化させるためのヒント
1. 紙に書く
何をしたいのか、メモでも思いつきでもいいから、紙に書いておく

2. 時期を決める
いつまでにそれをやるのか、時期を決めると現実化が進む

3. 情報収集
知っている人に聞く、ネットで調べる、すでにやった人のまねをする。

4. 大まかな計画書を作る
完了する時期、費用、具体的な戦略など、たたき台になるものを作る

5. 宣言する
人に話すことで、応援してもらおう。禁煙するときは回りに宣言したほうが、長続きする。結婚資金を貯めるのも同じ。夢を具体的に実現させる方法を、人に語ることで、自信がつく。また、アドバイスも貰える

6. 自分を褒める
よくやったね、頑張っているね、偉いね、と自分を褒めてあげよう。

7. イメージする
夢が実現した場面をイメージする。具体的に細かな要素まで思い浮かべるとよい。バリに旅立つ日の自分の服装とか、持ち物を考える。

ここまでやっていると、不思議とお金は貯まる。無理しなくても、夢を現実化させているときは、満足度が高いので、無茶な買い物はしなくなる。

一年は始まったところ、ぜひ、実行してみてください。

困ったとき、甘えられる人が何人いるか

何かビジネスを始めようとしたら、あるいは、プロジェクトをまとめる仕事をすることになったら、自分のファンをできる限り作ることが大切。独りでは、仕事はできないのだから、教わったり、助けられたりは当然のこと。

知らないことを教わるのは、恥ではない。知らないことを知っているように振る舞うのが恥である。そして、なにか、想定外の出来事や、事件や、不幸に出くわしたとき、経営者として取るべき道が、いくつかある。

誰にも頼らず、自分だけで解決できればいいが、大抵の場合、それは無理だとわかる。不思議なのは、いくら親しくしていても、相手の窮状は、本人から直接聞かない限り、わからないということ。つまり、あなたが頭をさげて、頼まない限り、相手は知ることすらないのだ。

困っ たとき、助けてくれるのが本当の友だち。さて、あなたは、そんな人を何人持っているのか。もちろん、借金だけでなく、情報供与もある。甘えられる人は、あ る意味で、こちらもお返しができるような相手だ。自分にないものを持っている人、あるいは、仕事分野がまったく違っていて、競合しないひと。最後は競合相 手、それも一番手。

1997年、アップルは、マイクロソフトから資金提供を受けている。この後、あのカラフルなiMacが登場して、やがて奇跡の復活を遂げた。困ったとき、甘えられる人には、日頃からコンタクトを密に取っておこう。

ご無沙汰しておりますが、○○の件、お願いできますか、というのは、あまりにも虫がよすぎる。年賀状も、そのツールの1つにはなる。突然なのに、この時期なら、だれでも読んでくれる。わたしは、教わって、毛筆で手書きの手紙を出している。

残念なのは、印刷したハガキにシールを貼っただけの年賀状。余白に一行でも手書きの文章が入っていれば、ずいぶんと印象がかわる。