今年の夏に役立ったもの その1 着物編

あと数日で八月も終わる。暦の上ではもう秋。

そこで、夏の総括編を取りあげてみよう。題して、「今年の夏に役立ったもの」。

まず【着物編】

これまで、夏は暑いからと、着物はお休みしていた。替わりに浴衣を着る。それが,昨年、京都で、着物でアフタヌーンティということになって、単衣の結城を持っていった。それを着て、大阪松竹座にも行く。暑さは浴衣と変わらない、そして快適だった。

そこで、今年は祇園祭に着物を着るために、少し工夫をしてみた。
1. 麻の長襦袢 こちらは新品が密林で買えた
2. へちまを帯枕の替わりに使う
3. 夏帯を使う
帯芯もなく、風がはいって、軽くて涼しい。二重に巻き付ける帯は、防寒用だとつくづく思った。

 

 

 

 

 

4. 冷房で冷やした部屋で着物を着る。着物を着るときは、冷房を21℃くらいにして、汗をかかないうちに着てしまう。冷たい空気の層ができているから、そのまま、外に出てもすぐには暑くない。

5. 保冷剤を持って出かける。 30℃を越す暑さが予想されるときは、小さな保冷剤を二個くらい持って出かける。これをガーゼのハンカチに包んで首に当てるだけでほっとする。

6. 扇子を持つ。 着物で外出には、必ず扇子を持つこと。浴衣なら団扇でもいいが,着物は扇子のほうが美人に見える。

あとは、自分というよりも、他の人にどう映るかが大切。暑苦しそうにみえないように、涼しげなたたずまいでいよう。

これだけのことを守って、着物で出かけると心地よいのは、箱ものの場所。歌舞伎座、能楽堂、そしてセミナールーム。そこに座って鑑賞するだけなら、着物のほうが快適。冷房にも強いし、お太鼓にすれば、椅子に寄りかかっても大丈夫。

さらに資産があれば、絽の着物が最高。ただし、一回ごとに着た翌日には、クリーニングに出すこと。そうしないと、汗じみになってしまう。洗濯機でもあらえるポリエステルの絽もあるが、こちらは化繊だから、さらに暑いのではないかと思ってしまう。

「ブロガーサミット2013」に行ってきました

ベルサール渋谷ファーストで開催された「ブロガーサミット2013」。
日時 2013年8月24日(土) 12時半開場 13時開始〜19時終了予定(その後懇親会21時終了予定)。
入場者数は1000名規模、ブロガーおよび、ブログ読者、そして参加費は無料、というすごいイベントでした。 7名の方が参加費を支払い、それでスタッフ着用の赤いTシャツが作れたということです。

なにしろ、受付12時半から、19時過ぎまで、延々とつづくセッション。50分のセッションが二コマ、そして15分くらいの休憩という盛りだくさんな内容。こういうイベントは、先手必勝。つまり、早くに並んで、最前列もしくは、3列目くらいに座らないと、
登壇者との一体感が薄くなります。縦長の会場というのは、後ろにすわるとアウエー感が漂い、オペラグラスでもないと、舞台の上で繰り広げられるドラマがよく理解できないまま、次に進んでしまいます。

長年、販売促進で、この手のセミナーの運営、裏方をやってきたおかげで、コツのようなもがあって、最前列、しかも、登壇者列の隣に座りました。ここだとスタッフが、あと10分、5分というプラカードを掲げたり、マイクでは通らないような小声の会話も聞こえてきます。

1. パネルディスカッション 「ブログ -この10年-」  司会 中山記男さん
2. パネルディスカッション 「個人ブログからブログメディアへ」司会 徳力基彦さん
3. パネルディスカッション 「ブログサービスの近未来」  司会 四家正紀さん
4. パネルディスカッション 「ビデオブロガ−の今」  司会 徳力基彦さん
5. パネルディスカッション 「ブログライフバランス」  司会 中山記男さん
6. パネルディスカッション 「ブログを書くと言うこと」  司会 徳力基彦さん

すべてがパネルディスカッションという構成で、司会者の質問とは、まったく違う回答がでたり、パネラー同士で質問しあったりと、ライブ感が楽しいのです。

どのセッションにも女性の登壇者を参加させたいという、主催者側の意図だったようですが、さすがにブログサービスの提供者というセッションでは、男性のみ。このあたりは、10年後に変わっていくのでしょうか。

ブログサミットなんですが、セッションの進行や感想は、ツイッターであげられていく。ブログより早さや軽さは、ツイッターなんですね。あとからのまとめもツイッター。これが10年間でいちばん変わったことではないでしょうか。

個人的には、この10年間を振り返るという、同窓会的な懐かしさがありました。あの梅田望夫さんが、日本のブログは残念だと書いて、それに、反発するかのように、徳力さんがウェブの未来を担う可能性を発掘・共有・応援する「WISH2009」を立ち上げました。その第一回に参加したのです。

会費3000円、300名定員の会でしたが、会場には熱気が溢れていました。今回の会場は広いし、人数は3倍以上なのに、あのような熱狂的なものはなかった気がします。そういうお祭りよりは、同窓会的色彩が強かったような気がしています。

どなたかがツイッターで表現していたけれど、若者が登壇しなかった、未来についての話がなく、過去の振り返りが多すぎるなどなど。
確かに、10年というけれど、インターネットの世界では、それは、50年くらい前の話なんですね。

ブログはだれかに強制されたり、あるいは、義務感から書くものではない。それは自分を表現するもの。そして、同じような仲間を見つけることができるツールの1つなんです。ブログを書くことで、他の人のブログも見に行き、初対面でも、言葉がよどみなく出てくるという、幸運な体験をずっとしてきました。

有名になるとか、お金儲けのツールではなく、もっと誠実で真摯であるべきだと思います。半日の間にたくさんの方のお話を聞いたので、濃縮ジュースのように、それを薄めて、味わい直さないと、喉がひりひりしています。

今日は一日、夢枕獏さんの陰陽師を読んで、興奮を醒そうとしました。こちらは、9月の歌舞伎座の演目なのですが、直前に学習するよりも二週間前くらいに読んでおくのが、大切と教わりました。

「ブロガーサミット2013」に参加します。

ブログを書いている人、ブログを読んでいる人、そしてすべての人に新しい発見をお届けする場所、それがブロガーサミット2013です。

ブロガーサミットが開催される8月24日土曜日は、ブログを書いている人も、読んでいるだけの人も、ネットを楽しいと感じているすべての人が「ブログ」でつながる日です。ぜひご来場ください!
ブロガーサミット2013

ということで、参加申込したのだが、この日は12時半開場、懇親会が19時からで、すべてが終わるのは21時予定。かなり長時間のブロガーセミナだ。この時間で、東京-ローマへ行くこともできる。

2004年に独立して、会社を作り、最初に手がけたのが、ビジネスブログセミナだった。当時、ブログが始まったばかり。それを企業して、どう運営していくのか、業界ごとに、あるいはビジネスブログの基本について、何度かセミナを開催して、好評だった。

いわゆるブログで飯を食っている人だったのである。そのとき、紹介した有名ブロガーのうち、米国では、もう力を失ったり、書かなくなったりするひともいる。日本では、続いている人が多い。限られた社会で、共通する言語をもっているから、日本語で表現されたブログは、読者が付いている。

文章を書くことは楽しい。そして、人に読んでもらえるのはもっとうれしい。最近は、手軽さ、便利さばかり考えて、ツイッターやfacebookに投稿しがちだ。たまにブログに向かうと、習い事とのお稽古の時間のような緊張感がある。師匠は、読者であり、知人たちであったりする。

そういうブロガーたちを800人から900人くらい集めて、コンファランスを開催しようとする、徳力さんはすごいと思う。ブログが始まって10周年を祝うという趣旨もよい。

どんな展開になるのか、長編映画をみるような気分である。

シャネルのコンサートに行ってきました

シャネルのコンサートは何度も出かけているのですが、今回は特別でした。瀧村 依里さんは、実は2010年の参加アーティスト。3年前に二回、お聴きしているのです。そのときは、ウィーンに留学中ということで、あどけなさが残っていて、こんな可愛らしい人がヴァイオリンを弾くのかと思ったのです。

曲の解釈だけでなく、その作曲家がどんな意図をもって作品を作ったのかまで、深く勉強を重ねていた姿に、すっかり感激して、毎回が楽しみでした。その後、あの大震災。どうしているのかな、と思っていたら、今回参加されるというので、抽選制の招待をどきどきして待ちました。

今回は、ロシアの作曲家が多く、プロコフィエフのヴァイオリン・ソナタ 第2番という珍しい曲を演奏してくれました。最後にご挨拶することもできて、三年ぶりにお会いできうれしかったです。こんな出会いがあるから、人生も面白いのですね。

瀧村さんと入江さん
(写真は、瀧村依里さんのブログからお借りしています)

CHANEL PYGMALION DAYS
PROGRAM 演奏曲目
瀧村 依里[ヴァイオリン]
入江 一雄[ピアノ]

2013.8.3[マチネ]
<ガーシュイン>
(ハイフェッツ編曲)

「ポーギーとベス」より
サマータイム ~ 女はきまぐれ

<ラヴェル>
ヴァイオリン・ソナタ ト長調

<プロコフィエフ>
「ロミオとジュリエット」組曲 第2番 作品64ter より
モンタギュー家とキャピレット家
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 作品94bis

2010年参加アーティスト

■次回は、こちらにでかけてみようと思います。
2013.10.12 旧岩崎邸庭園内(上野)
<まちなかコンサート>
ヴァイオリン:瀧村依里
チェロ:加藤陽子
http://www.t-bunka.jp/mwit2013/machi2.html

2013.10.13 国際こども図書館(上野)
<まちなかコンサート>  
ヴァイオリン:瀧村依里・須賀麻里江
ヴィオラ:吉田篤
チェロ:山澤慧
http://www.t-bunka.jp/mwit2013/machi2.html