忙しいときの時間の使い方に関する考察

忙しいことが常態の人がいる。会うと、話をしながら、メイルをチェックしたり、書類を眺めている。人と同じことをしていてはだめだからと、いつもで走っている。

その一方で、忙しいはずなのに、笑顔で接してくれ、ゆっくりと相談に乗ってくれる人がいる。会っていると、いつも元気をもらってくる。

その違いはなんなのか。 人間性とか、年齢とかではなく、忙しさに対する意識が異なっているのだ。

たとえば、打合せに初めての場所に向かうのは、体力も時間も必要。その時間が惜しいからと、事務所に美味しいコーヒーを用意して待つ人も入れば、ムダを廃止、打合せはネットミーティングにする会社もある。

何が自分にとって快いか、あるいはお客様に感謝されるのか。それを各自の経験や知識から、選択している。それに合ったお客様が集まり、仕事は続いている。

 

さて、個人に帰って、忙しさとどう付き合うのか、真面目に考えてみよう。あなたは次のどのタイプだろうか。
1. 好きな仕事がやれれば倒れてもいいからと、休暇も取らずに専念する。
2. 仕事は定時で終らせて、オフは自分の資格試験のための勉強にあてる。
3. 生活のためにある程度の残業は仕方がないと思っている。
4. 年間、8週間は自分の楽しみに充てている。出世しなくても幸せだ。
5. 家には眠るために帰るだけで、自分の時間がまったく持てない。友だちとも会っていない。
6. 毎日の睡眠時間が5時間を切っていて、休日はほとんど寝ている。
7. 旅をしたいと思いながら、一年経ってしまった。

 

忙しさの中で、何かを始めようとするなら、今あるサービスを切り捨てることが必要だ。

1. 早めに着くのをやめる。
打合せのために30分前から、出向いていて、近くで時間をつぶしている人は、携帯電話・携帯メイルのアドレスを相手にも公表して、遅れそうなときは一報を入れておく。それで怒り出すクライアントなら、プロジェクトで仕事をするのは難しいかもしれない。

2.  議事録を出さない
必要なことは参加者が各自、PCを持参し、メモを取るようにする。

3. 早朝に一日の半分の仕事を済ませる
電車も通勤時間帯なら身動きもできないのに、早朝なら書斎代わりに使うことができる。だれにも邪魔されない時間をもつことで、効率アッブになる。

4. ときには病気になる
鉄人だと思われないように、たまには風邪や頭痛、歯痛、肉離れなどで、会社を休もう。有給休暇は、8割は取りたい。

5. 時間がぽっかり空いた時にすることを書き付けたwish listを常時、持ち歩こう。

 

 

 

よき一日をありがとう

急な案件が入って、いつもならのんびり構えているのだが、今回は違う。ひと呼吸して、何から始めたらいいかと、考えてみる。

平静から、激動まではほんのわずかな時間しかない。だから、大抵の人はあたふたとしてしまう。けれども、物事には必ず緩急があるのだから、その激動のあとの静寂まで思いを馳せて、考えればいいのだ。

いろんな意味で自分が評価される仕事をもつことの幸せ。空虚でも退屈でもない、忙しさ満載の日々にも感謝しよう。

最近思うのは、一人ではなく、周りの助けで生かされているということ。困ったときに、すぐ相談したり、甘えたりできる人が、身近にいる幸せを実感している。変化を成長というのか、実績というのかは、まだ未確認だが、今よりはもっと愉しい未来が広がっている。

一日の最後に、自分のまわりの人に感謝して終わりにしたい。

忙しいのも幸せ、かも

飛び石連休に、まとまった時間が取れて、考えることも多かった。女性が仕事をするというのは、まだまだ認知されていないのだと思う。

男が働いて、家を守るのは妻の仕事、みたいな考え方が根っこに残っているので、女性が外出するときは、残された家族のために料理を用意しておくのが、一般的らしい。

そんな中で、好きな仕事を続けられて、それに付随しての煩雑な事務、手配、面倒なども、幸せの一部ではないか、と最近考えるようになった。生き甲斐があるのいうのは、多少忙しくしても、十分幸せである。

暇 がいちばんよくないのだ。ちょっと前までの日本人は、精一杯働かないと、暮らしが立っていかなかった。江戸の農村では80歳の老人も、労働の担い手で、為 筋(ためすじ。役に立つこと、利益になること)になっていた。それは、可哀相なことではなく、生きている証しのようなものだった。

小人閑居して不善を為す、の例えもあるが、忙しく、時間のやりくりを考えて、仕事のプライオリティを付け、緩急のある生活をしている方が、ご飯もおいしいし、夜もぐっすりと眠れる。もちろん、やり過ぎはだめ。仕事中毒になる手前くらいで留まっていたい。

自分の考えた企画、サービスなどをお客様が喜んで受取ってくるのは、これも幸いである。他人によって生かされていると感じる瞬間だ。そして、いつもわくわくする気持ちをもって仕事に臨もう。

 

Super OPERA live at the Blue THEATRE in 青山

イタリアオペラを楽しむ特別な一夜ということで、青山のマセラッティのショールームで開催された『Super OPERA live at the Blue THEATRE in 青山』に出かけてきた。

ショールームの奥に特設会場が設けられていて、男性のテノール、バリトンによるプッチーニ、ヴェルディなどの名場面が歌われる。また、会場にはイタリア直輸入のスプマンテと、日本人パティシェによるフィンガーフードがふんだんに並べられ、華やかな夜を彩つていた。

ドレスコードは【エレガンテ】とあって何を着ていくか、迷ったが、こういうときは、黒、シルク、ドレープ、そして、アクセサリーは真珠のネックレスなら、間違いない。

会場に並べられた二台の新車、四ドア、二ドアの製品は、今から注文して、年内のお届けとなる。イタリア車らしい優雅さに魅了された。

ワインを片手にオペラを聴き、美味しいワインとスィートを味わうという、本当に夢のような一夜だった。マセラッティには乗ったことがないが、わくわくさせる何かをもっていると思った。

三連休が終って、考えること

九月の三連休が終って、どんなことを考えていますか。

1. ゆっくり休んだから、明日から仕事に精を出そう。

2. この三日間、コツコツと勉強したから、明日からは差がでるぞ、楽しみ。

3. 明日から会社なんて、不幸。ずっと休んでいたい。

 

さて、あなたは上のどのタイプでしょうか。
3 だと答えた人、もし本当に嫌なら、転職も視野に入れた方がいいかも。世の中にはたくさんの会社があって、たくさんの仕事があります。好きなことを仕事にしている人は、休むのも惜しいほど、仕事のことを考えています。ただ、バランスは大切。

よく遊び、よく働くの人の方が、しなやかに長続きするような気がします。仕事は転職しても同じ業界で長年働いている方が、視野が開けてきます。

だめなのは、あちこち首を突っ込んで中途半端な成果を残すこと。苦労があっても、きちんと仕上げた仕事は、満足感が違います。

九月はもう一度、飛び石連休がありますから、自分と、仕事のことを見つめる時間を取りたいですね。

バイマってご存知ですか

バイマ(BuyMa)とは、バイヤーから買う、世界最大のバイイング・マーケット。

世界54カ国の『バイヤー』から、 リアルタイムにあなたの欲しいものをお取り寄せし、世界規模のショッピングを体感できる史上初の『お買い物代行コミュニティ』です。

 

最近、ネットの知合いが、続々とブーツを買っては、サイトに紹介している。ファションリーダーたちなので、どうやって手に入れたのか、教えてもらった。すると、バイマを利用してオーダしたという。

日本で普通に販売されているよりも、二、三割安くなるという。現地で買い付け、送料・保険料などの手数料を払っても、ブーツのような高額な商品には便利なシステムだ。トレンドに敏感な彼女たちが飛びつくのもなるほどと思った。

さらにバイヤーのランキングもあって、彼女が今回利用した人の名前も教えてもらう。最初はどきどきしたが、一週間ほどで無事商品が届いた。ネットのお買い物は珍しくないが、なんだか得した気分でうれしい。

これは商品のリクエストもできるので、地区限定の商品なども買い付けてもらうことができる。ニューヨーク限定の化粧品など、日本に居て手に入るのだ。

 

■Buyerになるには

1.  会員登録した後、売る商品をデジタルカメラでとってPCに掲載

2.  商品代 + 購入代行手数料は、バイヤーが自由に価格を設定。バイヤーは、配送料を前払いか、着払いで配送するかも選択できる

3.  購入者からお金をBuyMaで預かり、BuyMaからバイヤーさんに仕入れと配送を依頼。購入した人からお金が振込まれないトラブルを回避できる

4. バイヤー登録は無料。商品が売れた場合の成約手数料3%だけ (税別)。

5. バイヤーは、注文が入ってから商品を買いに行くので、在庫を抱えることがない

 

あなたもバイヤーになることができる。

すてきな商品を見つけて、写真を載せ、注文がはいれば、サイドビジネスも可能である。また、ここに登録されていない商品は、リクエストに載せることができ、それをみて、新しいビジネスチャンスも見つけられそうだ。

近くに本屋がなくなっている

新書を図書館で借りてきて、その中から気に入ったものをアマゾンで注文する。翌日には届く。そういう快適な暮らしをしていると、歩いていける近くに 大型書店がなくても気にならない。ところが月刊誌や週刊誌などの雑誌を1冊だけ、ほしいなどというときは、本当に困ってしまう。

オンラインショップでは取り扱っていない雑誌ばかりなのだ。都心に出た時、あちこち歩き回ろうと思った。八重洲ブックセンターにいくなら、前もって在庫を調べておいて予約できる。

それにしてもここは県庁所在地だというのに、お膝元の書店は代替わりして、マンションになっている。ビジネス書が充実していた百貨店の最上階も、いまは漫画中心で、かなりマニアック。

ふだん、雑誌なども地元では買わないから、忘れていたのだ。なんとか、新規店を開拓しなくちゃ。逆に言えばビジネスチャンスでもあるわけで、真剣に考えてほしい。

楽しい老後を過ごすための3つの条件

先日、高校の同期会が開かれた。来賓の挨拶の中で、今は後期高齢者になった国語の担任のお話を、あすなろブログの皆様にもご紹介したい。

第一の条件: 健康であること
また、一病息災もあり。そのためには歩いたり、スポーツクラブなどに通って運動し、栄養のバランスがとれた食事をし、ストレスをためないなどの努力が必要だろう。

第二の条件: 小金を持っていること
大金持ちである必要はない。お金を持ちすぎると、人を疑ったり、騙されることが多いから、ほどほどの小金を持つ。旅行に出かけたり、芝居を見たり、交際費は大切だ。

第三の条件: 趣味を持つこと
趣味の会には年齢差を越えた交流がある。きれいな女性とも趣味の話で盛り上がるし、IT関連の趣味があれば、若いイケメンとも難なく話せる。無趣味な人ほど、ぼけるのも早いそうだから、気をつけたほうがいい。

 

実は、これは老後ばかりか、すべての年齢の人に当てはまるのだ。

節約ばかりで、交際費を惜しんだり、寄付を嫌がったりする人。あるいは、専門分野以外はまるで関心がなく話ができない人。身体だけを鍛えても、それに付随する人間らしさを忘れてはいけない、と思った。

mixiコミュの芝居総見、歌舞伎座で受付手伝いしました

SNSのコミュで総勢48名が揃って歌舞伎総見をした。出し物は、野田秀樹版、アイーダ。あのオペラの名作のアイーダを、舞台を美濃・尾張の戦国時代に移して歌舞伎仕立にする。そして、本日が千秋楽。

歌 舞伎座では団体30名以上になると、入り口の脇にテーブル席を出すことができる。参加者の確認をしながら、連れがある人には連番を渡し、遅れる人には、ハ ンドル名をチケットホルダーに入れて、チケットお預かり所に預ける。これは友だちと待ち合わせるときにも利用できる便利なシステムだ。

芝居は、歌舞伎というよりは野田版の新劇。演ずるのが歌舞伎役者と思った方がわかりやすい。台詞はシェイクスピアの如く、引用と描写に富んでいる。これを全部覚えた役者さんも偉い。

凱旋のメロディではトランペットと三味線が奏でられ、ビニールを膨らました巨大なゾウも登場する。

千秋楽というのは、魔物が住んでいる。暴れるか、静まるかは観客次第。本日は二回のカーテンコールがあった。会場から野田さんが呼び寄せられ、勘三郎とジャンケンして、挨拶の順番を決めるのだ。

何かを捨てることで、再生していく

何もかも両手で持ちながら、新しいものを掴もうとしても無理。まず、不要なもの、今のライフスタイルには合わないものを捨てよう。

ゴミ箱に入れるのが嫌なら、寄付すればよい。いずれにせよ、自分から手放すことが大切だ。不要なものを片付けていく作業の中で、やがて、自分が長年積み上げてきたものを捨てなければいけない、ときが来る。

空にしなければ、新しいものは入ってこないのだから、勇気をもって、自分を信じて、手放そう。

人の記憶の不確かさは、捨てたものまで忘れる。ブレークスルーは、誰でも必要なこと。そして、変化することを怖れずに、暮らしていきたい。人も脱皮するのだということを、最近、あちこちで遭遇している。