東西二つの歌舞伎鑑賞

6/28に新橋演舞場で、市川猿之助襲名披露公演、昼の部を見てきました。
三階席ですが、ちょうど花道の真上。役者さんの熱演が伝わってきます。
歌舞伎は、文字通り、歌と踊りと演技があってのもの、中車さんは、これから研鑽をつまないと大変。歌えないオペラ歌手はいないから。新猿之助は若さにあふれ、宙づりでの暴れかたもすてきです。新しい時代を切り開いていくのでしょうね。口上は、山城屋さんが取り仕切っていて、最後に猿翁が登場したのにびっくり。

 

7/15は、祇園祭の京都を抜け出し、大阪松竹座へと向かいます。夜の部がすてきでした。光輝くんが中村又五郎になって、お子さんが歌昇を継ぐ。二人とも立派な役者ですね。偶然なのですが、猿之助の佐藤忠信、そして、又五郎の佐藤忠信と、続けてみています。関西、関東では型が違うから、おもしろい。染五郎の初役で河内山もよかった。上品さがでています。陰の部分をもっと出せるようになれば完璧ですね。

毎月、歌舞伎を見ることができる幸せ。舞台は夢を実現してくれます。役者さんの演技を見ていると、芝居を書いた戯作者の苦労が伝わってくる。江戸から平成までの長い時空を通り越して、何かが見えてきます。

コメントは受け付けていません。