プロジェクトで仕事するときは、作業を等分にしない方がうまくいく

勉強会にいくつか参加しているが、主催者側のスタッフとして働くことがある。メンバはみな大人で人生の先輩であり、知識や経験もあるひとたち。最初、このプロジェクトがスタートしたとき、仕事の配分や役割分担について、ぎくしゃくしたことがあった。

理由は簡単。リーダーが作業を等分しようとして、失敗したのだ。役割は経験と年数、そして、各自の資質と力量をみさだめないとだめだ。ボティンシャルとパフォーマンス。そして、緊急度と優先度のチェックが大切。

全員が等分にやる作業分担は、実は、非効率的である。

期日が迫っているときは、いちばんの実力者にすべてをやってもらうことも必要。それ以外の人は、会場の設営や、資料の仕分け、受付の手伝いなど、気づいたことをやってもらう。

勉強会だからといって、司会や発表を持ち回りにすることもあるが、人前で話すことは苦手だが、資料準備はパーフェクトという方もいる。そんな人に無理やり持ち廻りで参加させるより、緻密な資料調査に専念してもらったほうが、プロジェクトとしても成果が出る。

ひとは得意なこと、好きなことには損得抜きで、あるいは時間の経つのも気づかずに専念できる。だから、人を驚かせたり、感動させる資料や内容が用意できるのだ。

パソコンを使うのが苦手な人もいれば、資料を丹念にまとめるが苦手な人がいる。できないことを努力するよりも、得意なことを任せられた方が楽しいし、継続してやる気になる。

それぞれが自分の立ち位置を知っているのが、大人のプロジェクト。後は、感謝の気持ちを忘れずに、すばらしいことは心から誉めて、みんなが気持ちよく進行できるように、心配りすればいいのだ。

リーダーがそういうことに無関心なら、自らが陰のリーダーとなり、みんなの気持ちをひとつにまとめよう。誉められて、気分を害する人はいないし、照れたような、でも内心はうれしいのだ。すると、もっと人を喜ばせようと、頭を使うようになる。

い まやっている勉強会のメンバは、気持ちのよいひとばかりなので、刺激になり、わくわくする時間を過ごせる。参加者にもそういう心地よさは伝わるものだ。 せっかくの貴重な機会、時間をつかっての勉強会だから、満足度を高く、みんなに喜んでもらえるように努めていきたいと思っている。

 

コメントは受け付けていません。