12月歌舞伎公演「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」第三部

第三部の初日に出かけてきました。 討ち入りの場の前に、天川屋義平内の場があります。こちらもはじめて見ました。 妻を離縁し、子どもの命をとられそうになっても、じっと堪える天川屋義平は、男でござるという有名な台詞もあります。

全部見ることができてよかったと思う反面、なぜこれまで、全部は上演しなかったのかもよくわりました。役者の力量と、予算など、もろもろの理由があると思いますが、面白いものは面白いのです。吉良邸での剣戟も、迫力があってよかったです。

忠臣蔵は、これからも伝えていきたいですね。日本人のエッセンスみたいなものだと思いました。

第三部 四幕八場
国立劇場美術係=美術

八段目   道行旅路の嫁入
九段目   山科閑居の場
十段目   天川屋義平内の場
十一段目  高家表門討入りの場
同  広間の場
同  奥庭泉水の場
同  柴部屋本懐焼香の場
花水橋引揚げの場

(主な配役)
【八段目】
本蔵妻戸無瀬  中 村 魁  春
娘小浪       中 村 児太郎

【九段目】
加古川本蔵     松 本 幸四郎
妻戸無瀬      中 村 魁  春
娘小浪        中 村 児太郎
一力女房お品   中 村 歌女之丞
由良之助妻お石 市 川 笑  也
大星力弥      中 村 錦之助
大星由良之助   中 村 梅  玉

【十段目】
天川屋義平    中 村 歌  六
女房お園     市 川 高麗蔵
大鷲文吾     中 村 松  江
竹森喜多八    坂 東 亀  寿
千崎弥五郎    中 村 種之助
矢間重太郎    中 村 隼  人
丁稚伊吾     澤 村 宗之助
医者太田了竹  松 本 錦  吾
大星由良之助  中 村 梅  玉

【十一段目】
大星由良之助  中 村 梅  玉
大星力弥     中 村 米  吉
寺岡平右衛門  中 村 錦之助
大鷲文吾     中 村 松  江
竹森喜多八    坂 東 亀  寿
千崎弥五郎    中 村 種之助
矢間重太郎    中 村 隼  人
赤垣源蔵     市 川 男  寅
茶道春斎     中 村 玉太郎
矢間喜兵衛    中 村 寿治郎
織部弥次兵衛  嵐    橘三郎
織部安兵衛    澤 村 宗之助
高師泰       市 川 男女蔵
和久半太夫    片 岡 亀  蔵
原郷右衛門    市 川 團  蔵
小林平八郎    尾 上 松  緑
桃井若狭之助  市 川 左團次
ほか

コメントは受け付けていません。