人生の棚卸しも、定期的に行なおう

先週、豆のスープを作るとき、食器棚を探したら、コンソメブイヨンが見つかった。なんと2009年10月の賞味期限。一年以上も前に切れている。ということは、二年前に買って、そのままになっていた。

ちょうどこの頃、イタリア語講座に通っていて、ひよこ豆のスープの作り方を教わった。それ以来、ブイヨンは使わなくなってしまった。

日々の暮らしでも、こんな変化があるのだから、仕事や、人生についても、激しく変化しているのだ。日頃は気づいていないが、人との別れや、仕事が変わったりするとき、初めて思い出す。

あの人にもう少し、優しくしてやればよかったとか、もっといろいろと教わっておけばよかったとか、後悔、先に立たずである。

だから、定期的な見直し、人生の棚卸しは必要なのだ。お金を貯めるコツは、まず自分がいくら持っているのか、いくら入ってくるのか、現状把握から始まる。棚卸しは、大切だと思った。

棚卸し: 決算や整理のため、在庫の商品・原料・製品などの種類・数量・品質を調査し、その価格を評価すること(広辞苑)。

これを自分の人生に置き換えてみよう。いま所有しているもの、その価値、これから達成しなければならないもの、簡単にできること、できないこと。棚卸しの時期は、自分で決めたらよい。ただし、毎年できること。

わたしは三月の上旬に一週間ほどかけて、ゆっくりと書き出してみようと思っている。書くことで、実現化は早まるから、過去、現在だけでなく、未来の思いも綴っておこう。

こういうのはやりながら、方法がみつかるものだ。一人ブレーンストーミングと、わたしは呼んでいる。現状を知ることで、無駄なことに時間とお金をかけなくていいし、未来への展望も開けるはず。

最後にひよこ豆のスーブの作り方を載せておこう。
先生の出身地の貧しい南部地方では、肉が食べられるのは一週間に一度だけ、あとは、よく豆のスープをたべたという。作り方は簡単だ。

1. ひよこ豆    200グラム
(缶詰のものはよく水洗いする、乾物はさっと、水洗いして、一晩水につけておく)
2. セロリの葉の部分、二三本
(2センチくらいにざく切りにしておく。茎はサラダなどに使って、残りを利用する)
3. ミニトマト 5、6個
4. ニンニク  1かけ(二ミリくらいにスライスする)
5. 赤唐辛子  1本(種をとっておくこと)
6. オリーブオイル 大さじ2
7. 塩 小さじ1

深さのある鍋にひよこ豆を入れ、水が豆から5センチくらい上になるようにして、2から5を入れる。オリーブオイルを上から注ぎ、塩こしょうする。蓋をして、沸騰したら弱火で15分くらい。豆が柔らかくなったら火をとめる。

乾物のひよこ豆を使うときは、弱火で40分くらい煮る必要がある。

コメントは受け付けていません。