11月歌舞伎公演「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」第二部

今年は国立劇場50周年記念のイベントが続きます。歌舞伎の愛好家から初めてという高校の同期と第二部を観劇しました。


http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_chushingura/

団体なので、一等席を取ってもらい、さらにお弁当もお取り寄せして、芝居気分が盛り上がります。 この日は特に役者も頑張っていたのではないでしょうか。 見ごたえのある公演でした。三部作の中でも、山崎街道と、一力茶屋のあるこのパートがいちばん華があると思います。

菊之助が播磨屋さんのお嬢さんと結婚して、大正解ですね。芸というのは、競い合って、さらに磨かれるもの。人間国宝の人物の重みが出ています。
音羽屋も播磨屋も自分の得意なパートで、芸を競っていました。

最後にはバックステージツアーもあって、大満足な一日でした。関係者の方々、ありがとうございます。

【第二部】 四幕五場
国立劇場美術係=美術

浄瑠璃 道行旅路の花聟   清元連中
五段目 山崎街道鉄砲渡しの場
同   二つ玉の場
六段目 与市兵衛内勘平腹切の場
七段目 祇園一力茶屋の場

(主な配役)
【道行旅路の花聟】
早野勘平      中 村 錦之助
鷺坂伴内      坂 東 亀三郎
腰元おかる     尾 上 菊之助

【五段目】
早野勘平      尾 上  菊五郎
千崎弥五郎     河原崎 権十郎
斧定九郎      尾 上  松 緑

【六段目】
早野勘平           尾 上 菊五郎
原郷右衛門        中 村 歌 六
勘平女房おかる    尾 上 菊之助
千崎弥五郎       河原崎 権十郎
判人源六         市 川 團 蔵
与市兵衛女房おかや 中 村 東 蔵
一文字屋お才      中 村 魁 春

【七段目】
大星由良之助    中 村 吉右衛門
寺岡平右衛門    中 村 又 五 郎
赤垣源蔵        坂 東 亀 三 郎
矢間重太郎      坂 東 亀  寿
竹森喜多八      中 村 隼  人
鷺坂伴内        中 村 吉 之 丞
斧九太夫        嵐   橘 三 郎
大星力弥        中 村 種 之 助
遊女おかる      中 村 雀右衛門

 

コメントは受け付けていません。